古社への誘い 神社散策記

たまには静かなる社の空間に身をまかせ、心身共にリフレッシュしてみませんか・・・・

笠原諏訪神社

        
                                     ・所在地 埼玉県比企郡小川町大字笠原229-4
             
・ご祭神 建御名方神
             
・社 格 旧村社
             ・例 祭 例大祭105日 祈年祭225日
 笠原諏訪神社は小川町から埼玉県道30号飯能寄居線を寄居方向に進み、途中県道274号赤浜小川線の陸橋を越えて最初の押しボタン式信号のある交差点を左折する。その後5差路に分かれる交差点を優先道路の路面標示された方向に進むとすぐ右側に笠原諏訪神社が見えてくる。
 因みにこの通りを真っ直ぐに進むと以前アップした笠原熊野神社に到着できる。
 笠原諏訪神社の一の鳥居付近は斜めから進む道路に対して三角地帯のような空間を形成していて、適当なスペースもあり、その場所周辺に駐車して、参拝を行う。
        
                笠原諏訪神社 一の鳥居
 笠原諏訪神社は、信州から当地に移住してきた小笠原内膳が、慶長年間(1596-1615)に諏訪大社から奉持してきた神体を当地に祀って創建したと伝えられ、江戸期には(小笠原氏から名付けられた)笠原村の鎮守として祀られていた。寄居町白岩(立原)諏訪神社・奈良梨諏訪神社(現八和田神社)と共に「兄弟三社」と称されている。
        
                                                               参道正面
        
           丘陵地端部に位置する社。高台には二の鳥居あり。
        
                     拝 殿
 諏訪神社 小川町笠原二三〇(笠原字宮ノ脇)
 当社の鎮座する笠原は、外秩父山地の東縁部、兜川の支流滝川流域の山間地に位置している。古くは竹沢村と称していたが、正保・元禄年間(一六四四-一七〇四)のころに六か村に分村した一つであった。
 当社は、創祀年代を慶長年間(一五九六-一六一五)と伝えられている。信州諏訪から落ち延びて来た武者、小笠原内膳が当地に住み着き、守護神として奉持して来た建御名方命の神体を祀ったことに由来するという。もともと笠原氏は、古代の名族の一つで、全国の各地に進出して活躍した一族であったが、その中心地が信州であり、諏訪大社の神官家の中にも笠原一族が活躍していたことが明らかにされている。したがって、この時の武者が、その流れを汲むものであることは十分に推定できよう。更には、当社の社紋が諏訪大社と同一の「穀」であることもそのことを証する。また、『風土記稿』に「諏訪社 村の鎮守なり、村民持」とあるのは、小笠原氏の末裔が奉祀していたことをうかがわせるものであろう。
 明治四年に村社となり、同四十五年四月、陣屋の愛宕神社、栃本の神明社の二社を合祀した。
 なお、当社は、かつて寄居町白岩の諏訪神社と小川町奈良梨の諏訪神社と共に「兄弟三社」と称され、近郷に聞こえた名高い神社の一つであった。
                                   「埼玉の神社」より引用

 境内は広い。子供用の遊具や、ゲートボール場などがあり、神社脇には諏訪会館という社務所兼の建物もある。日頃の清掃も行き届いている明るい社という印象。
 
           石神                                    合祀社
  
神日本磐余彦尊、大国主命、弥勒大菩薩    天満天神宮、三峯神社、愛宕神社、天手長男神社

「小川町の歴史別編民俗編」による笠原諏訪神社の由緒には、氏子の笠原イッケは小笠原内膳の後裔であるとされており、このイツケの家の間では、正月に門松は立てず、家の土間の中に一本の松を立てるのが家例となっている。これは、小笠原内膳がこの地に落ち着いたのはちょうど年の暮れであったが、門松を立てると目立って敵に見つかる恐れがあるため、家の中に松を立てて新年を迎えたことに始まるものであるという
 当地の氏子たちは「白蛇は神の使いである」と信じている。古来白蛇は、水神として崇められ、氏子の間では雨乞いが行われ、五穀豊穣が祈願されている。したがって当社では、白蛇がとりわけ大切にされ、粗相があってはならないと、蛇をついばむ鶏は飼わないという習いがあり、今なお守られ続けている。
 また、「諏訪神社の氏子は白い鳥を飼ってはならない」ともいい、昔は白い色の鶏を飼うことを禁忌としていた。
        
            合祀社の右側にある紙垂が巻かれている石柱。
                            ミシャグジ神の類かどうかは不明

 
 

拍手[1回]