古社への誘い 神社散策記

たまには静かなる社の空間に身をまかせ、心身共にリフレッシュしてみませんか・・・・

当ブログの一社が「Wikipedia」に掲載されました。

 当ブログに紹介した一社が「Wikipedia」に掲載されました。
 筆者自身、最近知り合いから聞かされて驚いていますが、この度筆者の拙いブログ「Wikipedia」の「脚注」に掲載されました。

 群馬県伊勢崎市 堀口飯玉神社

 あくまで「脚注」として、参考資料的な意味合いで紹介されているだけですから、大げさに報告することではありませんが、全世界に発信されている多言語インターネット百科事典に紹介されたということは、少しは自分のブログを評価してくださったのではないかと愚考いたします。

 私自身としましても、歴史好きな興味的な意味合いの高いこのブログを当初は開設する気持ちは全くありませんでした。あくまで興味の範囲の中で、好き勝手に考察することが好きで、神社散策をベースにして、その地域の歩んできた歴史や地域の独特な風習、伝承・伝説を自身学びたかっただけでした。その気持ちは今でも変わりません。

 2013年からブログを始め、一旦仕事の関係で間をあけてしまいましたが、2022年から再開することができたのも、ひとえにこの拙いブログを見てくださった方々の励ましのメール等によるものです。確かに時には厳しい意見も寄せていただく事もありますが、自分自身の糧にして今までに至ることができました。
 このブログにおいて、地域の社を紹介する際には、多くの文献資料を収集し、出来るだけ分かりやすいように言葉を選び、文章構成を考え、編集し解説しています。そのため一社完成するのに数日から時には一週間かかることもあります。今でも先送りとなっている社は数十社あります。それでも時に意に沿わない文面等あるかもしれません。皆様方の叱咤、激励の意見を真摯に受け止め、今後も精進していきたいと思います。

 今後とも宜しくお願いいたします。



拍手[1回]