古社への誘い 神社散策記

たまには静かなる社の空間に身をまかせ、心身共にリフレッシュしてみませんか・・・・

当ブログの一社が「Wikipedia」に掲載されました。

 当ブログに紹介した一社が「Wikipedia」に掲載されました。
 筆者自身、最近知り合いから聞かされて驚いていますが、この度筆者の拙いブログ「Wikipedia」の「脚注」に掲載されました。

 群馬県伊勢崎市 堀口飯玉神社

 あくまで「脚注」として、参考資料的な意味合いで紹介されているだけですから、大げさに報告することではありませんが、全世界に発信されている多言語インターネット百科事典に紹介されたということは、少しは自分のブログを評価してくださったのではないかと愚考いたします。

 私自身としましても、歴史好きな興味的な意味合いの高いこのブログを当初は開設する気持ちは全くありませんでした。あくまで興味の範囲の中で、好き勝手に考察することが好きで、神社散策をベースにして、その地域の歩んできた歴史や地域の独特な風習、伝承・伝説を自身学びたかっただけでした。その気持ちは今でも変わりません。

 2013年からブログを始め、一旦仕事の関係で間をあけてしまいましたが、2022年から再開することができたのも、ひとえにこの拙いブログを見てくださった方々の励ましのメール等によるものです。確かに時には厳しい意見も寄せていただく事もありますが、自分自身の糧にして今までに至ることができました。
 このブログにおいて、地域の社を紹介する際には、多くの文献資料を収集し、出来るだけ分かりやすいように言葉を選び、文章構成を考え、編集し解説しています。そのため一社完成するのに数日から時には一週間かかることもあります。今でも先送りとなっている社は数十社あります。それでも時に意に沿わない文面等あるかもしれません。皆様方の叱咤、激励の意見を真摯に受け止め、今後も精進していきたいと思います。

 今後とも宜しくお願いいたします。



拍手[1回]


ブログ記事を新たに再編集いたしました。

ブログ記事を新たに再編集いたしました。


熊谷市内に鎮座する以下の神社を再編集しています。
飯塚太田神社
西城大天獏神社
上奈良豊布都神社
柴八幡神社
上川上伊弉諾神社
上新田諏訪神社
池上古宮神社
御正新田雷電神社
新堀新田八幡神社
久保島大神社
下恩田諏訪神社
高本高城神社
中曽根南市田神社
基本的には記事の内容は変わっていませんが、写真以外で以前参拝当時と現在で変った箇所、内容等には、*点を記してあります。

また名称変更もありまして
・古宮神社⇒「池上」古宮神社
・南市田神社⇒中曽根南市田神社
と「地名」をつけて案内しています。

今後とも宜しくお願いいたします。



拍手[1回]


新たに再編集いたしました。

 日高市に鎮座する高麗神社、毛呂山町に鎮座する出雲伊波比神社、ときがわ町に鎮座する萩日吉神社、滑川町に鎮座する堀の内羽尾神社月輪神社大雷淡州神社、深谷市に鎮座する武蔵野足高大神社上野台八幡神社長在家稲荷神社黒田豊栄神社上原白髭神社を再編集いたしました。


 内容はほぼ変わっていませんが、新たな案内板等掲示しています。また写真の画像を編集いたしまして、改めてアップいたしました。

 今後とも宜しくお願いします。

拍手[0回]


皆野町に鎮座する皆野椋神社、滑川町に鎮座する伊古乃速御玉比売神社、嵐山町に鎮座する鎌形八幡神社・手白神社を再編集いたしました

 皆野町に鎮座する皆野椋神社、滑川町に鎮座する伊古乃速御玉比売神社、嵐山町に鎮座する鎌形八幡神社手白神社を再編集いたしました。

 内容はほぼ変わっていませんが、新たな案内板等掲示しています。また写真の画像を編集いたしまして、改めてアップいたしました。
 尚、手白神社に関しまして、写真は202112月に再度参拝時に撮影したものであります。21年参拝時、石段の両脇に聳え立つご神木のうち、左側の杉は既に切り倒されていましたが、ブログ内容は敢て変えていませんが、このことに対するおことわりの一文は入れてあります。

 今後ともよろしくお願いします。

拍手[1回]


ブログのカテゴリーを変更しました。

「比企郡」の神社として掲載している33社の社を、改めまして現在の行政区分である「小川町」「ときがわ町」「滑川町」「嵐山町」の4町に分けて紹介いたします。
「比企郡」は古代武蔵国にあった由緒ある郡名ですが、紹介している社の数が多くなるにつれ、見て下さる方々がすぐに確認できるような「見える化」が必要と感じまして、変更した次第です。

○小川町 12社
 奈良梨八和田神社 腰越氷川神社 高見四津山神社 小川八宮神社 大塚八幡神社 木部三光神社
 勝呂白鳥神社
 笠原熊野神社 笠原諏訪神社 原川駒形神社 能増八宮神社 中爪八宮神社
ときがわ町 1
 萩日吉神社

滑川町 10
 
 山田淡州神社 阿和須神社 月輪神社 大雷(土塩)淡州神社
 堀の内羽尾神社
 福田熊野神社 中尾雷電神社 福田淡州神社 福田浅間神社
嵐山町 10
 鎌形八幡神社
 菅谷神社 太郎丸(勝田)淡州神社 越畑八宮神社 手白神社 大蔵神社
 古里兵執神社
 杉山八宮神社 広野八宮神社 将軍沢日吉神社


 同時に「秩父郡の神社」も同様な理由から、今後は「小鹿野町」「皆野町」「東秩父村」の2町・1村に分けて紹介します。
小鹿野町 3
 般若日本武神社
 両神薄諏訪神社 小鹿野小鹿神社
皆野町 4
 下日野澤大神社
 皆野国神神社 野巻椋神社 皆野椋神社
東秩父村 5
 安戸身形神社
 安戸能気神社 坂本八幡大神社 皆野天児安神社 大内沢神社

 今後とも宜しくお願いいたします。

拍手[0回]