古社への誘い 神社散策記

たまには静かなる社の空間に身をまかせ、心身共にリフレッシュしてみませんか・・・・

1ヵ月ぶりの更新です

 1ヵ月ぶりの更新です。
 9月初頭から、自宅改築のためにブログを更新できませんでしたが、改築工事も終了し、本日やっと自宅に戻ることができました。残念ながら一時的に住んでいた家にはインターネット回線がなく、また当初は2週間程度の改築予定でありましたが、様々な案件が重なり、最終的には4週間にまで伸びてしまいました。

 本日昼過ぎに施工業者からの説明を受け、その後一時的に借りていた家や駐車場の各管理人様に挨拶をした後、やっと戻ることができました。
 自分は勿論の事、実妻も今までの疲れも重なっていたとはいえ、やはり、安心して住むことができる自宅に戻れたこと、また綺麗にリフォームされている家を見ると、今までの心身的な苦痛や我慢も吹き飛ぶような気持ちになるから不思議なものです。
 これより再びブログの更新を行いますが、しばらくは同時並行して自宅の整理も行うので、掲載数は決して多くはないと思いますが、その点はご理解の程宜しくお願いいたします。

拍手[2回]


三ヶ尻八幡神社の編集を行いました。

三ヶ尻八幡神社」の編集を行いました。
「コメント」にて、熊谷市の三ヶ尻八幡神社の記念碑文中に神主名が間違っていましたので、訂正し、改めて編集し直しています。

 今後もこのような誤字、脱字があるかもしれませんが、皆様方の暖かい心に甘えながらも、時には厳しいご指導やご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。


拍手[0回]


深谷市・唐沢川の桜堤を楽しみました。

 411日 深谷市 唐澤川沿いの桜見物に行きました
 この「唐沢川の桜堤」は、深谷一番の桜の名所で知られています。
 JR高崎線・深谷駅沿いの唐澤川沿いに約3㎞も続く両岸の桜並木は、一見の価値があります。実父の月命日を終えた後に桜見学に行った為、夕方の散策となり、さすがに3㎞の桜並木全てを見ることは出来ませんでしたが、瀧宮神社周辺の桜見物を家族で楽しみました。
        
                 
まずは瀧宮神社の参拝。
        
             相変わらず見事に社は整えられています。

           瀧宮神社参拝後、唐澤川沿いの桜見物に行きました。
        
        
        
 当日はあいにくの曇り空で、平日でしたが、桜見物の人が思った以上にいまして、桜を見ながら散歩を楽しまれているようでした。
 残念ながら満開の時期は過ぎて、所々に新緑が芽吹いている桜もありまして、来年こそは満開の時期で、「ふかや桜まつり」が開催される日に参加して桜見物を楽しみたいと思います。




拍手[2回]


新年明けましておめでとうございます。

 新年明けましておめでとうございます。
 謹んで新春の祝詞を申し上げます。
 旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
 本年も皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。

 新年初日の出を妻と一緒に拝ませて頂きました。
 場所は嵐山町・古里兵執(へとり)神社の境内です。当日氏子様、総代様から格別のご配慮を頂き、730分から元旦の祭礼の準備で慌ただしい中、車両も社務所前に駐車させてもらいまして、多くの方々と一緒に初日の出を拝みまして、新年の幸せと健康を祈願いたしました。
        
            
嵐山町・古里兵執神社の境内からの初日の出

拍手[1回]


本年は大変お世話になりました。

 本年は大変お世話になりました。
 本年も一年、ご愛顧を賜りまして誠に有り難く厚くお礼申し上げます。

 私自身、公私共に何かと慌ただしい一年でありましたが、無事に新年を迎えることができ、心より感謝しますと共に、来年もより一層のご支援を賜りますよう努力してまいりますのでよろしくお願い申し上げます。
        
          年末に参拝させて頂いたとある社の静かな風景です。

 皆様にとって来る新年が素晴らしい年になりますよう、お祈り申し上げます。
 どうぞ良いお年をお迎え下さい。


拍手[0回]