古社への誘い 神社散策記

たまには静かなる社の空間に身をまかせ、心身共にリフレッシュしてみませんか・・・・

地蔵塚古墳

所在地    埼玉県行田市藤原2‐28‐1
区  分    県指定記念物
埋葬者    不明
築造年代   7世紀中頃


             
地図リンク
 地蔵塚古墳は八幡山古墳から北に数百m行ったところ、住宅地の中にある。この古墳は八幡山古墳と同じ若小玉古墳群に含まれ、墳頂に地蔵堂が安置されていることから、地蔵塚古墳と呼ばれている。かっては幅約1mの周濠が深さ40~50cmで周囲を取り巻いていたとされ、現在は古墳の麓の北西側が小さな公園になっている。
  
          
                    地蔵塚古墳入口正面の左側にある石柱
          
                                                                石室正面
           石室は内部の劣化を防ぐ目的で、固く閉じられていて、内部の見学は不可となっている。

 墳形は方墳と思われるが正直そのような感じには見えない。築造時期は7世紀中葉と考えられていて、規模は、一辺約28m、高さ約4.5m、周堀幅約1m、深さ40~50cm。石室の形態は胴張りで、奥壁と天井石は緑泥片岩(りょくでいへんがん)、他は安山岩の切石を用いている。奥壁及び側壁下には、根石が置かれていた。遺物としては、石室内から鉄鏃(てつぞく:鉄製矢じり)片や須恵器片が少量出土している。
                      


  1962年、石室の修復工事中に西側側壁に線刻画が発見された北武蔵唯一の装飾古墳である。烏帽子を被った人物、馬、家、水鳥、舟と思われるものが確認でき、現在石壁は保存のために堅く扉に閉ざされて見られない。埼玉県立博物館に複製が展示されている。
                        
                           墳頂にある地蔵塚

  八幡山古墳の石舞台の景観といい、地蔵塚古墳の線刻画(装飾古墳)といい、住宅街にありながらなかなか個性的な古墳がここには存在している。なかなか古墳も興味が尽きない。



拍手[0回]